

彩色師 篁千礼氏によるイスムの特別彩色“Limited”シリーズに、人気の弥勒菩薩が登場します。
造像時を思わせる金色を体躯に施し、身にまとう衣には生命の花“フラワーオブライフ”が咲き乱れる――。
弥勒菩薩の持つ未来仏という性質を、篁氏ならではの解釈で表現します。

彩色師 篁千礼氏によるイスムの特別彩色“Limited”シリーズに、人気の弥勒菩薩が登場します。
造像時を思わせる金色を体躯に施し、身にまとう衣には生命の花“フラワーオブライフ”が咲き乱れる――。
弥勒菩薩の持つ未来仏という性質を、篁氏ならではの解釈で表現します。

釈迦如来の入滅から56億7千万年後の未来に姿を現すとされる弥勒菩薩。半跏のポーズは我々を救済する方法を思惟し続ける瞑想の姿といわれます。
国宝 彫刻の部第一号として名高い飛鳥時代の名作「弥勒菩薩半跏思惟像」の特別彩色に、篁氏が挑みます。
























木目の木肌が美しいモデル像の雰囲気を損なわぬよう、肌には落ち着いた色目の金泥をあしらい、毛髪部分はラピスラズリのやさしい紫で表現。
そして、辰砂と白緑で彩られた裳に無数に描かれる生命の花。円が連鎖して展開するこの模様は、生命の創造パターンや宇宙の根源を表しています。
彩色師 篁千礼のことば
イスムデビュー当時から変わらぬ人気のある弥勒菩薩様には、皆さま強い思い入れをお持ちのことと思います。ですから私はその思いを裏切らず、さらにそれを超えた彩色に挑戦しました。
今回モチーフとして使った生命の花は、神聖な生命の循環を表します。種から木になり、花が咲き結実し、また種になる――そういった神聖な命のサイクルをまとう、光り輝く未来仏をぜひ感じていただきたいです。
イスムこだわりの造型

金泥ならではのしっとりとした深みのある輝きが全身を覆う。

随所に描かれる生命の花。三角形の交わりの部分にはプラチナのアクセント。

金の彩色が鼻梁をより鋭く見せ、アルカイックスマイルを引き立てる。

弥勒菩薩が腰かける榻座には、紫にパール粉を乗せて輝きをプラス。

辰砂と白緑の色づかいが艶やかな裳。金の下地が柔らかな姿を際立たせる。

白緑と紫が金を挟んで交互に現れる反復が視覚的な面白さを演出する。

2025年の限定商品であることを示すプレートが付属します。
プレートは、木目が美しい板材に刻印を施した豪華仕様となっています。

<作家紹介>
たかむらちひろ
篁千礼
岩絵の具、伝統文様の魅力に引き込まれ、岡倉天心、平櫛田中といった正統派木彫彩色の流れをくむ彩色木彫作家 平野千里に師事。二十数年間にわたり彩色の伝統技法を受け継ぐ。
2012年に独立。「篁千礼彩色研究所」を設立し、日本画の伝統技法を用いた木彫彩色のほか、多彩な題材と素材を用いた彩色活動を幅広く展開する。



製品情報
ご注意
・ご注文後のキャンセルは承ることができません。
・ご注文のタイミングによっては10月以降のお届けとなります。
・ご注文はイスムウェブショップおよびイスム表参道店でのみ承ります。
・受注期間終了後のご注文は一切承ることができません。
・お支払いに「コンビニ後払い」「代引き」はご利用いただけません。