浜松市奥山の麓にある臨済宗方広寺派 大本山方広寺。その開山は南北朝時代にまで遡る、東海屈指の禅寺です。
広大な伽藍を入ってすぐのところで参拝者を出迎える3体の木喰仏より、吉祥天と准胝観音の2体を、イスムの木彫シリーズTanaCOCORO[掌] WOODから発売します。

庶民の想いを形に残した木喰

TanaCOCORO[掌]WOOD 木喰 吉祥天 准胝観音

甲斐の国で生まれた木喰上人が仏像彫刻を始めたのは、60歳を過ぎてから。自らの発願により全国を廻って作仏を続けた上人が遠江(とおとうみ/現在の静岡県西部)へやって来たのは83歳の頃でした。ちょうどこの時期に木喰仏特有の微笑みの作風が生まれたとみられており、モデル像もわずかに口角が上がり、柔和でやすらかな表情をたたえ、木肌の質感も相まって穏やかな雰囲気を感じさせます。

ところどころに残る削られたような跡は、像の一部を煎じて飲むことで健康になるという民間信仰によるものとも伝わります。 方広寺が所蔵する3体の木喰仏は、奥山村の個人宅から昭和27年頃に奉納されたもの。像高141~157センチと木喰仏の中では大きいにもかかわらず、1体をほぼ6日間で完成させています。 3体とも女性の願いに関連するもので、木喰上人が廻国の道中で世話になった人に対し、その暮らしや想いに応じた仏を彫り続けていたことが分かります。


TanaCOCORO[掌]WOOD 木喰 吉祥天 准胝観音

木喰上人、
円熟期の微笑み
女性の姿をした二像

TanaCOCORO[掌]WOOD 木喰 准胝観音 吉祥天

吉祥天

古代インドにおいて福徳を司る神ラクシュミーが仏教に取り入れられたもの。 肉感豊かな福々しい表情は、見る者にやすらぎを与えます。

TanaCOCORO[掌]WOOD 木喰 吉祥天 准胝観音

准胝観音

准胝仏母とも称される密教の女性尊。子宝や安産のご利益を持つ。
木材の形を活かしやや斜めに立つ姿に、木喰上人の想いが込められる。

半僧坊信仰の祖、
方広寺

方広寺は臨済宗方広寺派の大本山で、後醍醐天皇の皇子、無文元選禅師(むもんげんせんぜんじ)によって開山されました。皇室に縁ある寺院として、廃仏毀釈の際にも被害が少なく、今も多くの文化財を所蔵しています。 無文禅師は中国からの帰路、海上で嵐に遭いますが、これを助けたのが半僧坊という神様。方広寺開山の際に再びその姿を現し、無文禅師没後、そのまま方広寺のある奥山の鎮守として祀られ、以降、当地の人びとから篤い信仰を集めます。

TanaCOCORO[掌]WOOD 吉祥天/准胝観音TanaCOCORO[掌]WOOD 吉祥天/准胝観音
TanaCOCORO[掌]WOOD 吉祥天/准胝観音TanaCOCORO[掌]WOOD 吉祥天/准胝観音

ご注文先着各50名様に、
イスムオリジナル 方広寺様御朱印
をプレゼント!

TanaCOCORO[掌] WOOD 吉祥天…方広寺鎮守「奥山半僧坊」の御朱印
TanaCOCORO[掌] WOOD 准胝観音…方広寺御本尊「宝冠釈迦如来」の御朱印
*準備数がなくなり次第終了

製品情報

TanaCOCORO[掌]WOOD 木喰 准胝観音 吉祥天

TanaCOCORO[掌]
きっしょうてん

吉祥天

限定200体(第一回生産分)
18,000円(税込)

好評発売中

素材:桧/ポリストーン(台座)
約128(H)×50(W)×50(D)mm 62g
ご購入はイスムウェブショップ、
またはイスム表参道店で!
ご注文

TanaCOCORO[掌]WOOD 木喰 准胝観音 吉祥天

TanaCOCORO[掌]WOOD
じゅんていかんのん

准胝観音

限定200体(第一回生産分)
18,000円(税込)

好評発売中

素材:桧/ポリストーン(台座)
約140(H)×50(W)×50(D)mm 72g
ご購入はイスムウェブショップ、
またはイスム表参道店で!
ご注文