怒髪天を衝く青黒の守護神
TanaCOCORO[掌]
ざおうごんげん にょいりんじ
蔵王権現 如意輪寺

「イスム 蔵王権現」が
手のひらサイズに

2014年、イスムスタンダードシリーズに華々しく登場した「イスム 蔵王権現」。
修験道の聖地・吉野山の如意輪寺におわす重文像をモデルに、迫力漲る造型と体躯に残る鮮やかな彩色を総高37センチで再現し人気を博しました。
惜しまれつつ販売を終了したこの像が、臨場感そのままにTanaCOCORO[掌]サイズで再登場します。

修験道の守護神

海を渡り我が国へもたらされた仏教が、日本古来の山岳信仰と結びついて誕生した蔵王権現。「権現」とは仏や菩薩が衆生を救済するため「権の姿で現れる」ことを意味し、神であり仏でもある神仏習合の象徴です。 修験道の開祖、役行者が力強い仏の出現を祈願したところ、蔵王権現が岩を割って飛び出してきたとされ、右足を高く上げた独特のポーズはまさにその瞬間を表します。

イスムこだわりの造型

炎髪

鬼気迫る憤怒相に怒髪天を衝く様子は、悪に対する強い怒りを表す。

第三の目

額に見開く第三の目がこれほど大きく描かれる作例は珍しい。

刀印

左手は悪を粉砕する刀印(剣印)を結ぶ。

腰に巻く裙や獣皮の細かな模様までしっかりと再現。

足元

慶派らしい力強さを感じさせる足元。高く上げた右足は爪先まで力が漲る。

光背

智慧の炎で煩悩を燃やし尽くすことを意味する迦楼羅炎光。

20230228_MORITA_0010
20230228_MORITA_0019
20230228_MORITA_0021
20230228_MORITA_0022
20230228_MORITA_0028
20230228_MORITA_0026
20230228_MORITA_0027
20230228_MORITA_0029
20230228_MORITA_0016
20230228_MORITA_0015
20230228_MORITA_0014
20230228_MORITA_0012
previous arrow
next arrow
20230228_MORITA_0010
20230228_MORITA_0019
20230228_MORITA_0021
20230228_MORITA_0022
20230228_MORITA_0028
20230228_MORITA_0026
20230228_MORITA_0027
20230228_MORITA_0029
20230228_MORITA_0016
20230228_MORITA_0015
20230228_MORITA_0014
20230228_MORITA_0012
previous arrow
next arrow

慶派仏師 源慶の手による
蔵王権現像の傑作

後醍醐天皇の勅願寺とされた如意輪寺が所蔵するモデル像は、左足ほぞの朱書銘から嘉禄2(1226)年、慶派仏師 源慶が制作したものと判明した重文です。 均整のとれた自然なプロポーション、着衣や強い憤怒の表現など破綻なくまとめられた造形表現には、源慶の力量がいかんなく発揮されています。 この像を納めた厨子には、吉野山から金峯山までの宗教空間を表した「吉野曼荼羅」が描かれており、如意輪寺の宝物殿で拝観することができます。

TanaCOCORO[掌] 蔵王権現 如意輪寺TanaCOCORO[掌] 蔵王権現 如意輪寺
TanaCOCORO[掌] 蔵王権現 如意輪寺TanaCOCORO[掌] 蔵王権現 如意輪寺

製品情報

イスム 十一面観音立像

TanaCOCORO[掌]
ざおうごんげん にょいりんじ

蔵王権現 如意輪寺

29,000円(税込)
限定200体
完売いたしました
誠にありがとうございました

素材:ポリストーン
サイズ:(約)198(H)×105(W)×72(D)mm 285g

ご注文